肘が痛い!もしかしてテニス肘?
テニス愛好家だけでなく、多くの人が悩まされる「テニス肘」。重いものを持つ、ドアノブを回す、ペットボトルの蓋を開けるなど、日常生活の些細な動作でも痛みを感じてしまう厄介な症状です。
しかし、テニス肘はテニスだけが原因ではありません。今回は、整体師の目線からテニス肘の原因とリスク、そして予防法について詳しく解説します。
●テニス肘とは?
テニス肘は、正式名称を「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」といいます。肘の外側にある筋肉や腱が炎症を起こし、痛みや動かした時の違和感などの症状が現れます。
●テニス肘の症状
・肘の外側や前腕に痛み
・握力低下
・ドアノブを回す、ペットボトルの蓋を開けるなどの動作が困難
・タオルを絞る、雑巾を絞るなどの動作が困難
●テニス肘の原因
テニス肘は、手首や前腕の使い過ぎが主な原因です。特に、以下の動作を繰り返し行うことで発症リスクが高まります。
・ラケットを振る(テニス)
・ゴルフスイング
・卓球、バドミントンなどのラケットスポーツ
・パソコン作業
・楽器演奏
・手作業
これらの動作を繰り返すことで、前腕の筋肉や腱に微小な断裂が生じ、炎症を起こしやすくなります。
●テニス肘のリスクが高い人
テニス肘は、誰でも発症する可能性がありますが、以下のような人は特にリスクが高いと言われています。
・30歳~50歳代の中年男性
・手首や前腕を酷使する仕事をしている人
・スポーツを愛好している人
・パソコンをよく使う人
・加齢による腱の劣化
●テニス肘の予防法
テニス肘を予防するには、以下の点に注意することが大切です。
・手首や前腕のストレッチをこまめに行う
・スポーツや手作業の前にウォーミングアップを行う
・正しいフォームで運動する
・長時間同じ姿勢を続けずに適度に休憩を取る
・手首や前腕に負担がかかりすぎないよう、作業方法を見直す
・加齢による筋力低下や腱の劣化を補うために、適度な運動を取り入れる
テニス肘の症状が出ている場合は、無理せず早めに整骨院や整形外科を受診しましょう。早期発見・早期治療が大切です。
●まとめ
テニス肘は、日常生活に支障をきたす厄介な症状ですが、原因を理解し、適切な予防法を実践することで、発症リスクをぐっと減らすことができます。
肘に痛みを感じたら、早めに専門医を受診し、適切な治療を受けることが大切です。
ジール整骨院では、テニス肘の根本的な原因を探り、一人ひとりに合わせた施術を行うことができます。 痛みだけでなく、再発防止にも効果的な施術を提供していますので、お気軽にご相談ください。
ご予約は、お電話、LINE、ホームページからうけたまわっております。お急ぎの方はお電話がおすすめです。
電話番号:086-238-9862
【LINE予約はこちら♪】
岡山市でテニス肘の改善を目指すなら、当院にお任せください。
ジール整骨院は岡山県に4店舗【岡山市南区泉田、岡山市中区平井、倉敷市西中新田、玉野市田井】にございます、お近くの店舗へご来院ください。
↓ジール整骨院のSNSなどはこちら↓