
腰椎椎間板ヘルニアの症状|岡山市・倉敷市ジール整骨院
☑︎病院で腰椎ヘルニアと診断された
☑︎腰痛がある
☑︎腰からお尻まで痺れる
☑︎足全体が痺れる
☑︎常に足のだるさがある
☑︎歩く、立つ、座る日常生活が苦痛
☑︎朝起きると腰が固まり、痛みと痺れを伴う
腰椎椎間板ヘルニアの原因|岡山市・倉敷市ジール整骨院
<椎間板についての説明>
腰骨は5つからできており、その間のクッション部分を『椎間板』といいます。そのクッションに圧力が加わると後方部分の神経を圧迫しお尻〜足に痛み・痺れを生じます。
痺れの症状はお尻(臀部)〜足にかけて症状を伴いますが、症状の出方は人それぞれです。
A:痛みのみ
B:痺れのみ
C:痛み+痺れ
上記の図を見てわかるように、椎間板に負荷がかかる動きとして『前屈動作』が主になります。実際にヘルニアになった方の多くは前屈をした時にお尻〜足にかけて痛み・痺れを伴います。
※激しい激痛を伴う場合は椎間板自体の炎症を起こしてますので前屈、後屈どちらも痛みを伴います。
日常生活でよく見られる原因としては
①前屈みで荷物を持つ方
②長時間の運転
③体を捻る運動が多い
この3つがヘルニアを生じやすい兆候です。
腰椎椎間板ヘルニアの検査|岡山市・倉敷市ジール整骨院
ヘルニアの検査
①SLRテスト(下肢挙上テスト):下肢挙上テストの際に下肢に痛みと痺れ
②母子の筋力テスト:親指曲げ伸ばしができなくなるとヘルニアはかなり進行しています。
③下肢の感覚テスト:にて皮膚の感覚に違和感が出る場合は神経症状を疑う必要がありますのでヘルニア、と坐骨神経痛の鑑別が必要です。
痛み・痺れの範囲、場所によって腰椎の何番目かの障害か明確になりますので皆さんも一度ご自身の体で確認してみてはいかがでしょうか?
腰椎椎間板ヘルニアの治療|岡山市・倉敷市ジール整骨院
椎間板が炎症している場合は『超音波治療器』を活用します。超音波治療器の効果は炎症を早期に修復・鎮痛効果・組織の修復促進効果があります。
炎症期は積極的に局所を触ると痛みが悪化することが多々あります。また当院では『整形外科徒手検査』を用いて痛みの原因を明確にします。
痛みの原因を施術
椎間板ヘルニアで痛みの原因は下半身の筋肉の緊張による影響が強いので徒手検査を行った上で治療を行います。
特に『ハムストリングス』の緊張がヘルニアを悪化させる要因となっております。
※排尿障害がある場合は緊急を伴い提携病院に紹介いたしますのでドクターの診断を煽ってください。当院では適切な治療を行うため提携病院への紹介状を書くよう徹底しております。