寝違え/寝違い
一般的には眠っていて目が覚めた時に首や肩のあたりに痛みがある状態を示す。首を動かすと痛みが生じる。
あなたの気になる体の部位をクリック
体の部位によって
具体的な症状を解説しております。
当院では患者さんが安心安全で
お過ごしできるよう適切な治療を行っております。
一般的には眠っていて目が覚めた時に首や肩のあたりに痛みがある状態を示す。首を動かすと痛みが生じる。
鞭打ち症候群やコンタクトスポーツなどで一度の強い外力によって筋肉の損傷が起こることが多いです。
自動車の追突事故などによって発生・首の痛み、動かしづらい(痛み、痺れを伴うこともある)
<症状> ・首の周りが痛い ・手指のシビレや痛み ・脚を動かしづらい ・歩きづらい ・腱反射(筋肉の腱を叩いて神経や筋の異常を診る検査)の異常 ・排尿や排便が正常にできない
<発生しやすい人> ・首が長いなで肩の20~30歳代女性 ・筋肉質の30歳代男性 <症状> 腕や手の ・痛み ・シビレ ・だるさ ・肩こり ・握力低下 など
<共通の症状> ・首の周りの痛み ・首の可動域制限 ・腕や手の痺れ <両側(脊髄症)> 共通の症状に加えて ・細かい作業が出来ない ・手足や体幹の感覚障害 ・歩きづらい ・排便や排尿の障害 <片側(神経根症)> 共通の症状に加えて ・片手・片脚の筋力低下、痺れ
<局所的> ・首の後ろ側の痛み ・首の可動域制限 <片側> ・片腕への強い放散痛 ・しびれ ・脱力感 <両側> ・手指のしびれ ・巧緻運動障害(細かく精密な作業ができない) ・手足の感覚障害 ・歩行障害 ・進行すると膀胱直腸障害(排尿、排便が正常にできない)が起こる
首、肩、肩甲周囲に 痛み 痺れ 痛み+痺れ症状が出る <動作> 上に向ける動作 振り向く動作 横に首を倒す動作 <炎症期> 何をしても痛い ズキッとくる痛み <亜急性期> 動かした時が特に痛い <慢性期> 常時痛みが出ている
scroll
〒700-0944
岡山県岡山市南区泉田3丁目2-31
TEL086-265-7314
PAわたなべ生鮮館の駐車場をご利用いただけます
〒703-8275
岡山県岡山市中区門田屋敷2丁目2-19-1F
TEL086-265-7314
PA3台
〒710-0833
岡山県倉敷市西中新田621−4
TEL086-265-7314
PA6台