肘内障
肘内障の症状と治療|岡山市・倉敷市ジール整骨院
- 岡山子ども肘が痛い
- 岡山子ども肘の脱臼
- 岡山整体
- 岡山整骨院


このページでは、肘の症状の一つである肘内障の症状と治療方法を紹介しています。 お子さんにはよくある疾患ですので、無理に動かそうとせず適切な治療を受けてください。
肘内障の症状|岡山市・倉敷市ジール整骨院
肘内障を起こすと、泣き出す子どもが多く、腕を動かさなくなるので、片腕がだらんと下がった状態になります。
基本的には、肘を痛がり動かさなくなりますが、肩や手首が痛いと訴える子もいます。
肘内障のチェックリスト
- 子どもの肘が抜けてしまった
- 子どもが腕を動かさず泣いている
- 子どもが突然肩や肘が痛いと言い出した
- 子どもが転んで手を突いて、腕を動かさなくなり泣いている
- 子どもの肘を引っぱってしまった
肘内障の原因
小さい子どもの体は発達途中のため、肘の輪状靭帯と橈骨頭はしっかり固定されていません。
転ぶ、腕を強い力で引っ張られる、腕を掴んで何度も持ち上げるなど、ふとしたきっかけで亜脱臼を起こすことがあります。
成長に伴い骨格が完成すると亜脱臼は減っていきます。
肘内障の治療|岡山市・倉敷市ジール整骨院
肘内障について熟知しておりますので、すぐに徒手整復いたします。
整復後後の注意点などアドバイスをいたします。
まとめorさいごに|岡山市・倉敷市ジール整骨院
「子供が肘が抜ける」とは肘内障のことをいいます。
2~4歳ぐらいの小児に多く、女児にやや多い傾向です。
小学校入学前ぐらいまで起き、成長に伴い骨ができあがってくると、肘内障は起きづらくなります。
お子さんの様子がおかしく、肘を動かさなくなった場合は無理に動かそうとせず、まずはご連絡ください。
参考:【肘の痛みのまとめはコチラ】