上腕二頭筋長頭腱炎
上腕二頭筋長頭腱炎の症状と治療
- 岡山ジール整骨院
- 岡山五十肩整体
- 岡山五十肩整骨院
- 岡山四十肩整体
- 岡山四十肩整骨院
- 岡山肩の痛み整体
- 岡山肩の痛み整骨院
上腕二頭筋長頭腱炎のチェックリスト
- 肩の前が痛む
- 夜寝るとき肩が痛む
- 腕を動かすと肩が痛む
- 背中をかこうとすると痛む
- 荷物を持ち上げようと力を入れると痛む
- 野球の投球動作で痛む
- テニスのサーブで痛む
- バレーのアタックで痛む
- オーバーハンドスポーツをする
- アスリート・トレーニングが好き
- 重労働をしている
上腕二頭筋長頭腱炎の原因
上腕二頭筋とは、腕の前面にある筋肉で一般的に言う「力こぶ」の筋肉です。
上腕二頭筋は名前の通り2つに分かれている筋肉で、肩甲骨から始まり、前腕(肘関節周辺)に付着します。
二頭のうち一側は長く、これを長頭と呼び、もう一方を短頭と呼びます。
筋肉は途中で腱に変わり骨に付着します。
この腱が上腕骨で急激に走行を変えるため、もともと摩擦ストレスを受けやすい腱です。
腱と骨の摩擦により、炎症を引き起こします。
このため、腕を上げようとしたり荷物を持ち上げようと力を入れた際に痛みが出たりします。
上腕二頭筋腱の走行を観察すると、肩甲骨から起始して上腕骨へ繊維を伸ばすのですが、筋肉の走行を90度変えるようになっています。
この形態から考えて上腕二頭筋腱は摩擦負荷が加わりやすい事がわかります。
また猫背姿勢の方に多い症状ですが、肩甲骨に対して上腕骨が前方へ偏移してしまうケースがあります。
この場合、上腕二頭筋腱をより引き伸ばすようになってしまい、結果的に摩擦負荷が強まります。
上腕二頭筋長頭腱炎で多いのは、腕を上げる際に引っかかり感や痛みを感じるという症状です。
これは炎症を繰り返して肥厚(分厚くなる)した腱が上手く動かずに引っかかるためです。
上腕二頭筋長頭腱炎の治療
1.急性期・慢性期に合わせた物理療法
まずは肩局所への施術を行います。
ジール整骨院では、物理療法として「超音波治療」と「電気治療」を同時に行えるコンビネーション治療器をご用意しております。
2つのエネルギーを同時にアプローチすることによって、より効果的に効率の良い治療が可能になります。
【超音波治療】
・慢性期
超音波治療器の温熱作用を用いて、関節包、靱帯、筋膜にアプローチします。
局所の血流増大や拘縮緩和の効果があり、機能改善が期待できます。
・急性期
超音波治療の非温熱作用(ミクロマッサージ作用)を用いて、炎症物質の抑制による鎮痛と、細胞の治癒促進の効果があります。
慢性期にも利用できます。
【電気治療】
・ハイボルテージ(高電圧低周波)
組織の深くまで届く電流刺激で、高い鎮痛効果や腫れを抑える効果があります。
・マイクロカレント(微弱電流)
毛細血管の血流を高め、発痛物質を除去します。細胞の代謝を上げ、組織の修復促進の効果があります。
・EMS
電気刺激で筋を動かし、血流改善と筋の柔軟性を回復する効果があります。
筋緊張の緩和をする場合は中程度の強さ、筋力増強をする場合は強出力で通電をおこないます。
2.保護・固定
キネシオロジーテープという、伸縮性のあるテープを使ってテーピングを処方します。
ご自宅での貼り方もお教えします。
※皮膚がかぶれやすい方は、スタッフへご相談ください。
かゆみや違和感を感じられた際はすぐにはがしてください。
2.徒手療法・運動療法
上腕二頭筋腱に摩擦ストレスが加わる要因としては「肩甲骨に対する上腕骨の前方偏位」がメインなので、肩甲骨と上腕骨の位置関係を整えることが重要です。
猫背などの姿勢不良がある方の場合は姿勢矯正も合わせて行い、再発予防ができます。
徒手検査にて、どの筋肉が影響しているかを検査した後、原因となる筋肉をストレッチや徒手療法で柔軟性を取り戻させます。
また、関節包(関節を包んでいる膜のようなもの)が硬くなっている場合はモビライゼーションを行います。
まとめ
上腕二頭筋長頭腱炎は、腕を上げようとしたり荷物を持ち上げようと力を入れた際に痛みが出たりします。
ほうっておいて病態が進行すると、慢性化したり腱の断裂を引き起こすことがあるので、注意していただき、早めの受診をおすすめします。
参考:【肩痛のまとめはコチラ】