腸脛靭帯炎の症状 |岡山ジール整骨院
☑好発年齢は幅広く長距離ランナーに多い
☑膝の外側が痛い
☑歩行やランニング動作で痛みが出る
☑腫れや熱感、押すと痛みがある
走行時や歩行時に地面に足が接地し体重が負荷されるときに出現する
膝の外側の痛みが主な症状です。
ランニングを続けていると、痛みのために走れなくなることもある。
安静で軽快するが、しばらく走っていると再び痛みが出てくる事も
多くあります。
また症状が進行してくるとスポーツ動作時に限らず
階段昇降や歩行時に痛みを有してくると日常生活に支障を
きたす症例もありますので早めの対処が必要です。
軟部組織での異常がある為、レントゲンでは著明な変化は無く、
MRIでも特徴的な所見はありません。
よって徒手検査や圧痛など実際に体に触れた状態での
検査が重要となります。
腸脛靭帯炎の病態|岡山市ジール整骨院
腸脛靭帯とは、大腿部の外側を走行する繊維の束で、骨盤の外側から脛骨の
外側に掛けて走行している。
この腸脛靭帯は膝の屈伸に伴い大腿骨の出っ張りの部分である外側上顆を
前方・後方へと移動します。
ランニングやジャンプなど膝の屈伸を繰り返すと、大腿骨外側上顆との間で、摩擦刺激による炎症が生じ、痛みが出てきます。
最近では腸脛靭帯と大腿骨外側顆の間にクッション材としての役割を担う
脂肪組織が存在しており、その脂肪組織が痛みを出している可能性もあると
言われている。
腸脛靭帯炎の原因|岡山市ジール整骨院
☑過剰な外側荷重
☑腸脛靭帯の硬さ
☑股関節、足関節の可動域制限
☑運動時の体幹のポジション不良
下図は腸脛靭帯の硬さをチェックするテスト法です。
この位置から上の足が内側に入りにくい人は腸脛靭帯の硬さがあると評価出来ます。
また腸脛靭帯が硬くなってしまうような運動戦略を用いている事も
本症状を引き起こす大きな要因となります。
例えば腸脛靭帯の硬さが形成される歩容として
「トレンデレンブルグ徴候」が代表的です。下図参照
これは「荷重をかけた際に荷重側の骨盤が上がる現象」を指すのですが
この動きが腸脛靭帯の硬さを作ります。
その他にも
☑骨盤後傾
☑お腹が前に出ている姿勢
☑変形性膝関節症に伴うO脚変形
など原因は様々であります。
腸脛靭帯炎の治療|岡山市ジール整骨院
☑腸脛靭帯の柔軟性向上
☑股関節、足関節の可動域向上
☑運動指導
☑超音波治療
☑テーピング
<病院での処置>
手術療法は一般的でなく、安静にすることや湿布を処方される事が多いですが
競技に復帰すると再発のリスクが非常に高いです。
<ジール整骨院>
【腸脛靭帯炎治療のPOINT!】
☑炎症を沈静化させる
☑腸脛靭帯の硬さを改善する
☑トレンデレンブルグ歩行などの異常な動きを改善する
☑体幹をまっすぐにする
当院では超音波画像診断装置を使って炎症の有無を確認します。
各種検査の結果、炎症反応が疑われる症例ではまず超音波治療によって
炎症反応の沈静化を狙います。
炎症反応が無事に治まってくると腸脛靭帯の硬さを取るための徒手療法や
運動療法を行います。
また腸脛靭帯は膝を屈伸すると前後に滑走します。
この滑走性を向上させることも治療の狙いとなります。
また姿勢分析、歩行分析により腸脛靭帯に加わっているストレスを検討し
動きに良い変化をつけることにより、局所に加わるストレスを減弱していきます。
動きに変化が出れば局所の摩擦が少なくなる為、再発予防になります。
またインソール療法によって姿勢や動きを改善する方法もあります。
【連絡先】
TEL
086-265-7314
Email
zealseikotsuin2018@gmail.com
①腸脛靭帯画像
東京山手メディカルセンター
https://yahoo.jp/XOvrru
②ランニング画像
コニカミノルタ陸上部
https://yahoo.jp/mIn33S
③オーバーテスト画像
ライオンを目指す整形外科医
https://yahoo.jp/mIn33S
④トレンデレンブルグ歩行
頑張れ看護学生
https://yahoo.jp/uyTQbb