岡山市南区・中区でテニス肘でお困りの方。テニス肘通称外側上顆炎とは肘の外側に痛みが生じる症状でテニスをする方だけでなく日常生活や仕事で腕を頻繁に使う方にも起こりやすい疾患です。この記事ではテニス肘に悩む方に向けて症状や原因、徒手検査方法や施術方法そしてよくある質問について詳しく解説していきます。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)|岡山市南区・中区ジール鍼灸整骨院

目次

テニス肘とはテニスをする人に多いことからこの名前がよく使われていますが正式名称は「上腕骨外側上顆炎」と言います。肘の外側あたりには手首や指を動かす筋肉が付着しておりその部分に炎症が起きている状態のことです。テニスをする方だけでなく日常生活や仕事で腕を頻繁に使う方にも起こりやすい疾患です。

テニス肘の症状

テニス肘の症状は重症度によって変わります軽度~中度の場合は雑巾絞りの動きや椅子を動かすなどの動作で痛みが出ます。痛みは感じるが日常生活に支障は出ていないというイメージです。症状が進行すると安静時にも痛みを感じるようになり日常生活に支障をきたすことがあります。また力を入れると肘の外側に鋭い痛みが走ることが特徴的です。これらの症状が続く場合は早めの対応が重要です。

テニス肘の原因

テニス肘の原因はたくさんあるのですが、今回は原因として特に多い①前腕伸筋群の筋力低下②前腕屈筋群の筋肉疲労これらを解説します。

①前腕伸筋群の筋力低下は前腕部分にある手首や指を伸ばす働きをする筋肉が衰えてしまっている状態です。この場合は写真のように手首を曲げて行うストレッチはNGです!

②前腕屈筋群の筋肉疲労は①とは反対側の前腕部分にある手首や指を曲げる筋肉を使いすぎてしまっている状態です。

テニス肘の回復時期はご存じでしょうか。症状が出はじめてからの経過時間や症状などによって対処方法が変わります。特に初めの頃は痛みが強い時期になりますが無理な動きは避けます。痛みが徐々に落ち着いてきたら徐々に動きを出していき局所の炎症が治まったら積極的に動かすという流れです。腕を酷使する習慣がなくても筋力のバランスが悪かったり姿勢が崩れていたりすると発症しやすくなります。そのため適切な動作や姿勢の改善が予防と治療において重要です。

テニス肘の検査方法

テニス肘の検査方法をご紹介します。トムゼンテストとは手首を反らす動きで痛みが出るか検査します。チェアテストとは手のひらを下にしてイスを持って痛みがあるかを検査します。中指伸展テストとは中指を反らす動きで痛みが出るかを検査します。

ジール整骨院では、検査法をさらに細かく分けて行うこともあります。例えば中指伸展テストを肘を曲げた状態や肘を伸ばした状態、寝転んだ状態などポーズを変えて行うことでどこからの影響なのかを調べています。これらの検査により痛みの原因が他の疾患ではないことを確認しつつ施術の方針を決定していきます。

ジール鍼灸整骨院 泉田院には県内でも数少ない超音波画像診断装置(エコー)を設置しております。外からは見ることのできない筋肉のうごきや炎症の有無を知ることができます

テニス肘の施術方法

コンビネーション治療器やPNF、鍼灸や徒手療法、足つぼヘッドスパ、EMS(エイトレ)、サポート器具(コルセット等)、テーピングなど最適な方法で施術をいたします。また施術を進める中で患者さん一人ひとりの生活スタイルや症状に合わせたプランを提供し早期の回復を目指します。

ジール鍼灸整骨院にはコンビネーション治療器というものがあります。主に炎症を抑えたり痛みを減らすための機械です。電気治療も同時に使用できるところが強みで痛みの緩和と組織の修復を早める治療方法です。症状が出はじめてから数日〜数週間は電気治療も併用した治療が非常に効果的です。より早い組織の修復が期待できます。

テニス肘の口コミ

激しかった肘の痛みが、適切なリハビリで治りました。

jmvpd gcaejさま

テニス肘で痛みがひどく岡山市にあるジール鍼灸整骨院を受信しました。炎症が強いところから超音波治療と肘の痛みの原因である肩甲骨や肩、腕の動きなどしてもらって今は痛みがなくなり凄いと思いました。今は別のケアをしてもらっていて身体の長が通い前と比べて全然違います。その人にあった施術や家でできるストレッチ方法など教えてもらえるし先生の対応もめちゃくちゃいいのでオススメです。

数ヶ月我慢していた肘の痛みが治り。夫婦でご通院。

yoshihiko everyさま

仕事とテニスで腕を痛めて数ヶ月我慢していましたが治らないので初めて治療に行きました、とても親切に的確なご指導をいただきました。キャンペーン期間中だったので初診料無料でした。何か気になることがあれば気軽に相談と治療に行った方が早く治ると思います妻も治療に通ってますが女性の方も行きやすい整骨院と思います。今後ともよろしくお願いします。

曲げるのも激痛が徐々に痛みが楽になリました。

赤嶺 千春さま

最初はテニス肘がきっかけで行ってみました。肘を曲げるのも痛くてとても痛みが強かったです。しかし、鍼治療やマッサージをしてもらったりストレッチを頑張ってやってみたら徐々に痛みは改善してきております。脳を騙してます笑
まだ痛みが残っているので痛みがなくなって再発しないところまで頑張ろうと思います。

テニス肘のアフターフォロー

ジール鍼灸整骨院ではREHASAKU リハサクというシステムを導入しセルフケアのお手伝いをしています。セルフケアは痛みの回復を早めるだけでなく健康を維持するのにも重要です。動画でストレッチやエクササイズを見ることができ施術後の痛みの変化をスタッフに通知することも可能です。これをきっかけにライフスタイルの一部にマッサージやストレッチ、適度な運動を取り入れてみてください。お客様がお自宅でも安心してケアできるようアフターサービスにも力を入れています

テニス肘のQ&A

テニスをしていないのにテニス肘になるのはなぜですか?

肘の外側の痛みはテニスをしている人に多いので

テニス肘は、スポーツをしていない方にも起こります腕の使いすぎや筋力バランスの悪さが原因となるため日常生活や仕事で手首や肘を多く使う方にも発症する可能性があります。

どのくらいの治療期間がかかりますか?

テニス肘の重症度によって目安期間が変わります。

テニス肘の症状は軽度・中度・重度によって治療期間が変わります。またお仕事内容や普段からどのような動作が多いかにもよって治療期間は変化します。
ジール鍼灸整骨院での経験では手を酷使していない方で軽度の症状は1ヶ月程度で完治を目標としております。

他にも痛みが出てきたのですが対応可能でしょうか?

どうぞお気軽にお問合せください

テニス肘の場合、慢性化してくると肘の痛みだけでなく前腕や肩周り首の痛みにもつながる可能性がありますジール鍼灸整骨院では時間内の施術に関してましてはどこの部位を触っても問題ありませんので気軽にご相談ください。

テニス肘まとめ

テニス肘は日常生活の中で誰にでも起こりうる症状です。岡山市南区・中区ジール鍼灸整骨院は患者さん一人ひとりの状況に合わせた施術を提供し痛みの改善を目指しています。肘の痛みでお困りの方はぜひ当院へにご相談ください。多くの方が施術を受け再び快適な生活を取り戻しています。岡山市南区と中区の皆様テニス肘の専門施術であなたの痛みを根本から改善します。

執筆者:株式会社ジール代表取締役 中務貴之

2024年時点:岡山県内TOPの店舗数。
自身の怪我の経験から病院でも整骨院でも診断されない辛さ、身体の痛みから心まで壊れる経験をし今度は自分が診断して治せる治療家になりたいと想いこの業界を目指す。
前職では入社2年で技術担当責任者に任命され、特に再現性のある施術技術の向上に力を入れてきた。その延長線で同業者向けにオンラインサロンを開発し全国の整骨院のセラピストへ指導を行っている。
今後は国内で整骨院と整形外科が併設した施設を立ち上げより地域の医療体制の発展に尽力する。さらに2030年には業界発展の為、世界へ向けて技術を伝えていくミッションを掲げ活動をしています。
お身体でお悩み不安をお持ちの方はぜひ一度ジールにお任せください!

株式会社ジール 代表取締役 中務 貴之

岡山市南区・中区|ジール鍼灸整骨院

岡山市南区・中区|ジール鍼灸整骨院の身体の痛みでお悩みの方

岡山市の皆様へ
こんなお悩みございませんか?

 岡山市南区・中区の皆さん。近年整骨院・整体院・鍼灸院の増加から「整骨院・整体院がありすぎて、どこに行けば良いのか分からない」というお悩みをかかえられております。ジール鍼灸整骨院グループでは他院と違い、独自のオリジナルの施術を土台に自宅でできる身体のケアの指導とアプリを活用したメニューを送ることで早期回復や原因からしっかりと治す!という結果にこだわってきました

問診から評価・検査・施術・アフターフォローまで、その場しのぎの整体、マッサージではなく、きちんと症状の原因を改善させることが大切です。他の整骨院や接骨院に行っても症状が改善しなかった方、痛みをしっかりと施術されたい方どこへ行けばいいのか分からない方はぜひ岡山市南区・中区ジール鍼灸整骨院グループへお越しください!

岡山市南区・中区のジール鍼灸整骨院グループでは、患者様の負担が少なくなるように、保険を使った施術を取り入れながら、保険では対応できない部分は独自のオリジナル施術を使って、あなたのそのつらい症状を改善いたします。

慢性痛である腰痛・肩こりだけでなく、四十肩・五十肩・ぎっくり腰・坐骨神経痛・寝違いなど急性期の治療に対しても特化しております。
また上半身の症状では:交通事故治療(ムチウチ)・寝違い、テニス肘・ゴルフ肘・腱鞘炎・バネ指などの痛み。下半身の症状では:スポーツ障害(股関節の痛み・腰椎分離症・オスグッド病・ランナー膝・シンスプリント・アキレス腱炎)足底腱膜炎・高齢になれば変形性股関節症・すべり症・脊柱管狭窄症などの症状があります。

実際に患者様から直接いただく、よくあるご質問です。
整骨院が初めての方や久しぶりにご通院される方が安心してご来院いただける環境を整えております。

住所

〒700-0944
岡山県岡山市南区泉田3丁目2-31

アクセス

備前西市駅から車5分 / 岡山ICから8.6km
無料駐車場:わたなべ生鮮館泉田店駐車場利用可

受付時間

平日9:30~19:00
土祝9:30~18:00

定休日

毎週 木曜日/日曜日

住所

〒702-8027
岡山県岡山市南区芳泉2丁目4-19

アクセス

2号線30号線下りてすぐ / 備前西市駅から車6分
無料駐車場:6台

受付時間

平日9:30~19:00
土祝9:30~18:00

定休日

毎週 月曜日/日曜日

住所

〒703-8282
岡山県岡山市中区平井3丁目1082-1

アクセス

JR岡山駅から車17分 / 目印「海都」隣
無料駐車場:8台

受付時間

平日9:30~19:00
土祝9:30~18:00

定休日

毎週 火曜日/日曜日