頚椎椎間板ヘルニア|岡山市ジール鍼灸整骨院

目次

頚椎椎間板ヘルニアの症状

  • 首筋が痺れる
  • 痛みで夜眠れない
  • 力が入らない
  • 手先に痺れがある
  • 手に力が入らない

頚椎椎間板ヘルニアは首の骨の間にあるクッションのような役割をする椎間板が飛び出し神経を圧迫することで起こる痛みや痺れなどの症状を伴う病気です。腕全体が痛んだり特定の動きで痛みが増強したりします。初めは軽い痛みや痺れから始まり、徐々に悪化するケースが多いです。

ヘルニアの位置によって、症状が出る場所が異なります。
頸椎5番~6番の間のヘルニア⇨親指、人差し指、中指に痺れ
頸椎6番~7番の間のヘルニア⇨中指、薬指、小指に痺れ

頚椎椎間板ヘルニアの原因

 

  • 加齢による椎間板の減少
  • 不良姿勢
  • 急性的な外傷
  • 重いものを持ち上げる動作
  • 運動量の不足

頚椎椎間板ヘルニアは加齢による椎間板の劣化や姿勢の悪さなどが主な原因です。特に現代人はスマホやパソコンの使用で猫背になりやすく、椎間板に負担がかかりやすい状態です。椎間板が破れて神経を圧迫することで痛みやしびれなどの症状が現れます。

頚椎椎間板ヘルニアのよくある間違い

  • 温めたほうが良い
  • マッサージですぐに治る
  • 放っておけば治る
  • 単なる筋肉痛
  • 首を回しておけば治る

「安静にするのが一番」は必ずしも正しいわけではないです。長時間の安静は筋肉の萎縮や関節の動きが悪くなる原因にもつながるため、状態によって適度な運動療法が必要な場合もあります。また痛み止めを飲むだけでは症状の根本改善にはなりません。

頚椎椎間板ヘルニアの施術方針

コンビネーション治療器、PNF、鍼灸、徒手療法、足つぼヘッドスパ、EMS(エイトレ)、サポート器具(コルセット等)、テーピングなど、多様な技術を組み合わせた施術を提供します。症状やお悩みに応じて最適な治療法を選択し、痛みの軽減だけでなく、根本改善と再発予防を目指します。日常生活の動作指導やリハビリも行い、健康的な身体づくりをサポートします

頚椎椎間板ヘルニアのアフターフォロー

ジール整骨院では現場での施術だけではなく、「私生活からも健康になっていただきたい」という想いからごセルフケア動画等の無料処方サービスを導入しています。
利用者様の身体の状態に合ったストレッチやエクササイズを動画でご覧いただけ、ご自宅などでもセルフケアが可能です。また痛みの状態が帰宅後どうなったかの進捗を送っていただけたり、その日に気づいたことなどもメモすることができ、次回の施術にも非常に有用です。
帰宅後もみなさまに安心していただけるようなフォロー体制にもこだわっています。
私たちと一緒に健康を守っていきましょう!

頚椎椎間板ヘルニアのQ&A

治療期間はどのくらいですか?

軽症なら数週間〜1ヶ月、進行している場合は6ヶ月以上

軽症なら数週間から数カ月、進行している場合は6カ月以上かかることもあります。 早期に適切な治療を行えば、保存療法で回復することが多いですが、神経の圧迫が強い場合は手術が必要になることもあります。 しびれや痛みの改善には個人差があるため、医師の指導のもとで継続的な治療を行うことが大切です。

運動はしても大丈夫ですか?

適度なストレッチや腕の筋力強化。

症状が軽い場合は、適度なストレッチや腕の筋力を強化するトレーニングを行うことで、神経の圧迫を軽減できることがあります。 ただし、痛みやしびれが強い場合は無理に動かさず、肘の安静を優先することが重要です。 できるだけ負担をかけない動きから始め、症状の改善に合わせて徐々に運動量を増やしていくことが推奨されます。

手術は必要ですか?

手術が必要になることもある。

保存療法で症状が改善しない場合や、指の筋力低下・しびれが強い場合は手術が必要になることがあります。 代表的な手術方法として、**神経を移動させる「神経前方移行術」や、神経の圧迫を取り除く「肘部管開放術」**があります。手術後は、数週間から数カ月のリハビリが必要になりますが、多くの場合で症状の改善が期待できます。

頚椎椎間板ヘルニアのまとめ

頚椎椎間板ヘルニアは、首の骨(頚椎)にある椎間板が変性し、神経を圧迫することで首や肩、腕に痛みやしびれを引き起こす症状です。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、加齢などが原因となりやすく、悪化すると腕の力が入りにくくなったり、日常動作に支障をきたすこともあります。
岡山市南区・中区ジール鍼灸整骨院では、頚椎椎間板ヘルニアの症状に対し、患者さん一人ひとりの状態に合わせた専門的な施術を提供しています。神経の圧迫を軽減するためのケアに加え、首や肩周りの筋肉の緊張を和らげ、正しい姿勢へと導くことで、痛みやしびれの緩和と早期回復をサポートします。
また、当院では、首に負担をかけない姿勢や生活習慣の指導、ストレッチ・筋力トレーニングなど、再発防止のためのアドバイスも行っています。岡山市南区・中区の皆様、頚椎椎間板ヘルニアによる首や腕の痛みにお悩みの方は、ぜひジール鍼灸整骨院にご相談ください。専門的な施術で首の健康をサポートし、快適な日常生活を取り戻しましょう。

執筆者:株式会社ジール代表取締役 中務貴之

2024年時点:岡山県内TOPの店舗数。
自身の怪我の経験から病院でも整骨院でも診断されない辛さ、身体の痛みから心まで壊れる経験をし、今度は自分が診断でき治せる治療家になりたいと想いこの業界を目指す。
前職では入社2年で技術担当責任者に任命。特に再現性のある施術技術の向上に力を入れてきた。その延長線で同業者にもオンラインサロンを開発し全国の整骨院の先生への指導も行なっている。
今後は国内で整骨院と整形外科が併設した施設を立ち上げより地域の医療体制の発展に尽力する。さらに2030年には業界発展の為、世界への技術を伝えていくミッションを持って活動をしています。
お身体でお悩み不安をお持ちの方はぜひ一度ジールにお任せください!
株式会社ジール 代表取締役 中務貴之

岡山市南区・中区|ジール鍼灸整骨院

岡山市南区・中区|ジール鍼灸整骨院の身体の痛みでお悩みの方

岡山市の皆様へ
こんなお悩みございませんか?

 岡山市南区・中区の皆さん。近年整骨院・整体院・鍼灸院の増加から「整骨院・整体院がありすぎて、どこに行けば良いのか分からない」というお悩みをかかえられております。ジール鍼灸整骨院グループでは他院と違い、独自のオリジナルの施術を土台に自宅でできる身体のケアの指導とアプリを活用したメニューを送ることで早期回復や原因からしっかりと治す!という結果にこだわってきました

問診から評価・検査・施術・アフターフォローまで、その場しのぎの整体、マッサージではなく、きちんと症状の原因を改善させることが大切です。他の整骨院や接骨院に行っても症状が改善しなかった方、痛みをしっかりと施術されたい方どこへ行けばいいのか分からない方はぜひ岡山市南区・中区ジール鍼灸整骨院グループへお越しください!

岡山市南区・中区のジール鍼灸整骨院グループでは、患者様の負担が少なくなるように、保険を使った施術を取り入れながら、保険では対応できない部分は独自のオリジナル施術を使って、あなたのそのつらい症状を改善いたします。

慢性痛である腰痛・肩こりだけでなく、四十肩・五十肩・ぎっくり腰・坐骨神経痛・寝違いなど急性期の治療に対しても特化しております。
また上半身の症状では:交通事故治療(ムチウチ)・寝違い、テニス肘・ゴルフ肘・腱鞘炎・バネ指などの痛み。下半身の症状では:スポーツ障害(股関節の痛み・腰椎分離症・オスグッド病・ランナー膝・シンスプリント・アキレス腱炎)足底腱膜炎・高齢になれば変形性股関節症・すべり症・脊柱管狭窄症などの症状があります。

実際に患者様から直接いただく、よくあるご質問です。
整骨院が初めての方や久しぶりにご通院される方が安心してご来院いただける環境を整えております。

住所

〒700-0944
岡山県岡山市南区泉田3丁目2-31

アクセス

備前西市駅から車5分 / 岡山ICから8.6km
無料駐車場:わたなべ生鮮館泉田店駐車場利用可

受付時間

平日9:30~19:00
土祝9:30~18:00

定休日

毎週 木曜日/日曜日

住所

〒702-8027
岡山県岡山市南区芳泉2丁目4-19

アクセス

2号線30号線下りてすぐ / 備前西市駅から車6分
無料駐車場:6台

受付時間

平日9:30~19:00
土祝9:30~18:00

定休日

毎週 月曜日/日曜日

住所

〒703-8282
岡山県岡山市中区平井3丁目1082-1

アクセス

JR岡山駅から車17分 / 目印「海都」隣
無料駐車場:8台

受付時間

平日9:30~19:00
土祝9:30~18:00

定休日

毎週 火曜日/日曜日